
「経済」の記事一覧

【コインチェック事件】約580億円分の仮想通貨NEMに交換した男らを立件へ。ほとんどの人が誤解した!?今さら聞けない「コインチェック事件」をわかりやすく解説
仮想通貨バブル崩壊にトドメを刺すことになった2018年1月の「コインチェック事件」。警視庁はその後、約2年間に渡って犯人を追いかけ続けて結果、張本人との取引の応じた人にまで到達できたようです。 なぜ、警視庁は約2年間に渡 […]

楽天市場が送料無料を導入で出店者が「独占禁止法違反」を主張!今回のケースは独占禁止法違反にあたるのか?わかりやすく解説
楽天が通販サイト『楽天市場』で、一定額以上を購入した利用者を対象に、商品の送料を出店者負担で一律無料にする制度を3月18日に導入すること出店者に通知しました。 楽天市場に出店している出店者は楽天に対して、「独占禁止法にお […]

【同一労働・同一賃金】新制度で正社員の給料がパートの方向へ引き下げられる可能性が!?影響を受ける企業と、受けない企業の違いは?
もし全く同じ労働をしたのであれば「正社員」と「パート」という立場に関わらず、同じ賃金を企業に支給するように義務付ける決まりが今年4月から始まります。 「同一労働」が成立する仕事は付加価値が低い仕事? 「同一労働」の影響を […]

MBA留学する日本人が半減!今後さらに米国MBA取得者の人材価値が上がる?教育投資で最大の投資対効果を得るために必要な事
米国のトップ大学で、経営学修士号(MBA)を取得する日本人留学生が10年間で半減しているというニュース。 日本の場合、勤めている企業の会社経費で行っている場合が多く、帰国後に退社が相次ぐことなどから、企業が社費留学を抑え […]

【年収1400万円でも低所得!?】日本はアジアの中でも置いて行かれる「安い」国になっていた!先端産業における日本と海外の違いをわかりやすく解説
年収1400万が低所得という解釈になるのは、次のような場合。 ①ITなど先端産業において ②海外で高度な同じ仕事をした場合に比べて ③日本人が得ている年収1400万円は安い IT産業における高度な仕事は、現時点において身 […]

セブンイレブンが店舗指導の社員を1000人減らす組織改編。本部社員は指導者から支援者に!?今後予想される事態をわかりやすく解説
セブン-イレブン・ジャパンが店舗指導を担当する現場社員について、現状の約3000人から約1000人を減らす組織改編を検討していることが分かりました。FCオーナーの業務代行など店舗支援を担う部署に配置転換する方向で、既存店 […]