

【5G時代】動画配信でドコモはディズニー、Amazonプライム。auはネットフリックスと提携。残されたソフトバンクはappleと提携となるのか!?
アメリカの有料動画サービス大手「アマゾンプライム」がドコモと提携(1年間無料)というニュースです。 いよいよ来年春、5G時代の到来です。スマホを通じて動画を視聴する人たちが全世界的に増えることが予想される中、企業も戦略的 […]

【SBI証券】株注文データが覗かれている?個人投資家を馬鹿にした「SOR注文」の仕組みと現実を解説!
SBI証券が私設取引システム(PTS)を利用した取引で個人投資家の発注(株注文データ)を晒し、高速取引を手掛けるヘッジファンドの利益を図っていた疑いが浮上しています。もし、本当だとしたら個人投資家にとって由々しき問題です […]

「銀行機能は必要。銀行は不要。」が現実へ!?人工知能(AI)が融資審査をする時代に。自動化が与える影響を徹底解説!
「銀行機能は必要。銀行は不要。」ビルゲイツの予言が現実化して来ています。人工知能(AI)が無担保で融資できるかどうかを審査するオンライン融資が広がっています。銀行業は厳しい?企業にとっては好機? AIによる自動化が与える […]

ラーメン「一風堂」VS ちゃんぽん「リンガーハット」|時価総額に3倍の差が!?その理由とは?
海外出店に積極的に挑戦している一風堂(力の源ホールディングス)ですが、なぜ「一風堂」の株価は上がっていかないのでしょうか?その理由を、別の企業であるリンガーハットとの比較で考えてみました。 売上は「一風堂」も「リンガーハ […]

『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』書評|個人がM&Aで中小企業を買う前に株式投資をした方が良い理由
中小企業のM&A(合併・買収)が増えており、成約件数の約2割が個人名義。定年後の起業、中小企業のM&Aは株式投資と比べてリスクはどうなのでしょうか?

『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』書評|日経平均を動かす男から学ぶ3つのポイント
cisさんの書籍『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』で個人的に特に参考になったのは3つのポイントを紹介。 ①「人間の本能」と「株価の動き」は全く連動していない ②上がり始めてから買い、下がり始めてから売る ③新聞 […]